8~10月に開催した経営力・販売力向上セミナーが終了しました。
1回目 8月24日(月)
テーマ:自社に最適なSNSの見分け方
集客・販促に役立つ「正しいSNSの選択術」
講 師:イーンスパイア(株)
代表取締役 横田 秀珠 氏
今、活用されているSNSそれぞれの特徴を確認しました。
どのように事業に活かせるのか、業種に併せた事例を参考にしながら
使い分けや活かし方を学びました。
2回目 9月14日(月)
テーマ:100年以上地域に愛されたスーパーの元社長が語る!
「こうして店は潰れた!~中小店が生き残るための教訓」
講 師:元)スーパーやまと
代表取締役 小林 久 氏
スーパーやまとの最盛期から下降気、そして倒産へ至った経緯、
その中で学んだ教訓を聞きました。
実際に倒産するとどうなるのか、貴重な話を知ることができました。
3回目 9月28日(月)
テーマ:市場の変化と顧客ニーズにマッチした改善策
「小さな会社やお店の利益を生み出す仕組み」
講 師:キャンドルライト(株)
代表取締役 藤村 しゅん 氏
実際に効果があった加須市のお店や様々な成功した会社では
どのようなことをしていたのか仕組みを学びました。
ワークをしたり、ペアで話し合ったりして考えをまとめることもできました。
4回目 10月12日(月)
テーマ:従業員のヤル気も企業の業績も向上する!
「中小企業の働き方改革」
講 師:村井経営労務サポート
代表 村井 健一 氏
働き方改革にまつわる法律や制度の概要を確認しました。
企業の中で人材の定着にどのようなことができるのか、
事例をもとに学びました。
5回目 10月26日(月)
テーマ:続くコロナ禍だからこそ、これからに備える
「今後の就活・転職市場の変化・動向について」
講 師:人材コンサルタント
小林 毅 氏
コロナ前の人材不足・コロナ禍で変わった雇用環境、
最近の変わりつつある新しい採用の形など、
採用から入社まで、企業側が気にかけるべきことを学びました。
時 間:14:00~17:00
会 場:市民プラザかぞ
【受講生の声】
・今まで漫然と利用していた各種SNSの特徴や利用目的を理解することができ、
とても有意義な時間でした。
・時間があれば、もうすこし詳しくお話がききたいと思いました。
・具体的に数値を用いて、話して頂いたので、終始理解しやすい内容でよかったです。
カテゴリ:[お知らせ]