11月に行われたビジネススキル実践セミナーが終了しました。
1回目 11月6日(水)
テーマ:より良い人間関係が仕事の効率を高める!
「相手の心を開く コミュニケーション術」
講 師:プレシャスパートナー
代表 小島 敦子 氏
好印象を伝えるための振る舞いやコミュニケーションについて学びました。
習慣になるように、ペアワークやグループワークをたくさん行い、
実践する時間を多くとりました。
2回目 11月13日(水)
テーマ:メールの知識は必須!仕事が劇的に変わる
「ビジネスメール」上手な活用法
講 師:(一社)日本ビジネスメール協会
専任講師 直井 章子 氏
メールの特徴を押さえながら、基本的なルールやマナー・
好感をもたれるライティングテクニックについて学びました。
ワークを行い、自分で考えたり、隣の方と共有したりする時間も設けました。
3回目 11月20日(水)
テーマ:仕事の効率が格段にアップする!!
「仕事の渋滞解消 ビジネス整理術」
講 師:(株)人材育成社 取締役
芳垣 玲子 氏
仕事が渋滞してしまう原因はどのようなものがあるのか、
段取りやものの整理の仕方について確認しました。
また、優先順位の判断をグループに分かれて考えてみました。
4回目 11月27日(水)
テーマ:パソコン実習
「Word」ビジネス基礎講座
講 師:(有)E-スタヂオ 代表取締役
中邨 登美枝 氏
まず、文字入力と削除・選択の基本をおさらいしました。
それから罫線表の作成や図形の描画を学び、
学んだ機能を使いながら簡単なチラシを作りました。
5回目 11月28日(木)
テーマ:パソコン実習
「Word」ビジネス応用講座
講 師:(有)E-スタヂオ 代表取締役
中邨 登美枝 氏
第4回で学んだことを復習しながら、
さらに知っておくと便利なレイアウト機能や差し込み印刷機能を学びました。
わかりにくいところは何度も繰り返し練習することができました。
時 間:13:30~16:30
会 場:市民プラザかぞ
【受講生の声】
・2人、グループでのディスカッションが多くて、楽しく受講できました。
・優先順位のつけ方の主軸のもち方をもっと詳しく知りたいと思いました。
・応用編では難しい訳ではなくて+アルファで学ぶ事が出来て、
楽しく分かりやすく学べて実用的だと感じました。
カテゴリ:[お知らせ]